第14回 あずまくんが答える『リフォームをおこなうときの注意点』
住宅のリフォームは、既存の住居を活かし、新築するよりも安価に住環境を整えられる、と言った意味で非常に有効な手段です。
しかし、既存のものを活かすということから様々な注意点があります。
本記事ではリフォームを行う前に知っておきたい注意点をカンタンにご紹介していきます。
リフォームを行う際の注意点を紹介
リフォームを行う際の注意点として、以下が挙げられます。
その①・・・部屋の面積や構造を熟知してプランを考える必要がある
その②・・・マンションの管理規約などを理解しておく必要がある
その③・・・近隣・周辺住民の理解を得ておく
順に解説していきます。
部屋の面積や構造を熟知してプランを考える必要がある | リフォームを行う際の注意点①
まず、その限られた部屋の面積や構造を熟知してプランを考えなければなりません。
一戸建てであれば家の構造のメインとなる大黒柱の位置や壁の強度を知る必要があります。
日本では耐震性を重視しますので、例えば、広い部屋が欲しいからと、安易に柱や壁を取り除くことができません。
マンションの管理規約などを理解しておく必要がある | リフォームを行う際の注意点②
また、同様にマンションでも躯体の部分はマンション全体の共有物であると考えられているので、その部分に手を加えることは許されません。
また、部屋の間取りを変えるにしても、バス・トイレ・洗面所などの水回りは給排水の構造の関係上、大きく位置を変更するのは難しいのです。
さらに近年増えている二重窓への交換ですが、これもマンションの場合には注意が必要です。
二重窓化にはいくつか方法がありますが、既存の窓の内側にもう一つ窓をはめ込むタイプは比較的簡単に施工でき、防音・断熱の効果が大きいので人気となっています。
しかし、より本格的なものとしてペアガラスで気密性の高い最新のサッシにする場合には、窓のサッシそのものを躯体から外して、新しいものに取り換える必要がでてきます。
この場合のマンションの管理区分が問題となってきます。
窓のサッシとガラスは躯体と同様にマンション全体の共有物としてみなしている場合もあり、私有区分であってもオーナーの自由にできないこともあるのです。
ですので、そういった工事を検討する場合には管理規約などを熟読し、ルールに違反しないかという確認が必要になってきます。
このような新しいシステムに関しては管理組合に相談することによって柔軟に受け入れられ、許可が下りる場合もありますので、プランを考える段階で自分の住居について十分に学ぶことが大切です。
近隣・周辺住民の理解を得ておく | リフォームを行う際の注意点③
さらに、実際の工事に際しては周囲のお宅への根回しとお願いをきちんとしましょう。
リフォーム工事を行う際、騒音だけでなく、工事業者・車両の出入りが増えたり、振動や粉塵が発生する場合があります。
リフォーム後にも気持ちよく住まえるように、近隣・周辺住民の方にはご挨拶をしておきましょう。
まとめ
リフォームを行う際に知っておきたい主な注意点をカンタンに紹介しました。
リフォームは物件の価値を再発見することができますが、一定の制限があるのも事実です。
また、物件ごとによっても注意点も変わってきます。
当社では、和歌山・阪南エリアでのリフォームのご相談もお受けしておりますので、お気軽にご相談ください。