第13回 あずまくんが答える『不快な虫対策について』

温かい時期になるとどうしても虫が発生・侵入しやすくなってしまいます。

そして、意外なことに新築住居や入居したばかりのほうが害虫が侵入しやすい場合があります。

 

今回は、家の中に虫を侵入・発生させないためにすべきことをカンタンに紹介していきます。

 

【害虫対策】虫を家に侵入させないためにするべきこと

 

害虫を家に侵入させないためにすべき対策として、虫の進入路になりえる隙間をすべて埋める。という対策が有効的です。

 

基本的にゴキブリなどの害虫は屋外から侵入してくる生物です。

屋内で姿を見たという事はどこかに侵入する事ができる程の隙間が空いているという証拠です。

 

害虫が侵入しやすい箇所

 

害虫が侵入しやすい箇所としては、壁と床のつなぎ目といった箇所はもちろん、一見侵入経路にはなり得ないように見える箇所からも侵入するので注意が必要です。

害虫が侵入しやすい箇所の内、見落としやすい箇所として、キッチンや洗面台に繋がっている排水用のパイプや浴室の排水口、トイレの便器に繋がっているパイプ、エアコンの排水ホースなどを通って侵入してくる場合があります。

一般的にトイレなどの排水口は、臭いを予防する目的で水が満たされているため、害虫が這い上がってくる事は少ないのですが、新築住宅や賃貸物件の入居者を待っている場合、水が止められていたり、水道の契約をしていなかったりするため、害虫が侵入し湿度が高く暗い場所に根付いてしまう恐れがあります。

 

 

害虫の侵入を防ぐ方法

害虫の侵入対策としては前述した通り「隙間を埋める」のが効果的です。

エアコンの排水ホースなどには、虫侵入を阻止するキャップが売られています。

トイレなど排水溝からの害虫の侵入を防ぐには、本来であれば水が溜まる所に害虫が通れない程、目の細かい網を設置するのが最も手軽かつ効果的な方法です。

 

しかし隅々まで隙間を埋めて害虫対策を施しても、外出時にドアを開けたままにしたり、網戸を閉め忘れたりすると無意味なので、速やかに出入りを完了させて隙間なくきっちりと閉めるようにしましょう。

 

まとめ

 

害虫たちは意外な隙間から、家の中へ侵入してきます。

一度家の中に侵入してしまうと、何度も侵入してしまうだけでなく、タマゴを産むなど、新たに発生する住処・餌場になってしまう恐れがあります。

 

害虫の侵入路を塞ぎつつも、市販されている駆除、対策グッズなどを利用し、万が一害虫が侵入・発生しても駆除できる、害虫にとって居心地の悪い空間をつくっていきましょう。

 

お問い合わせはこちら