住んでいるとなかなか気づかない「和歌山」の魅力。
そんな「和歌山」の名所やスポット、その土地の知る人ぞ知る情報を
あずまくんが紹介しちゃいます。
「和歌山」の魅力を歴史・自慢・食・街ネタなどなど・・・。和歌山の魅力を再発見できる地域密着型コンテンツです。きっと「和歌山」をもっと好きになるでしょう!?
11月1日(水)0時オープン!!毎週第一第三水曜日更新です。
(第5週目の水曜日は取材のためお休みです)
探検!?あずまくん

2020年11月4日
第73回 『高野山は紅葉シーズンを迎えています!』
テーマ:探検!?あずまくん

1年ぶりに高野山に行ってきました! 前回訪れたのは昨年11月。当時は行楽シーズン真っ盛りで国内外から多くの観光客が訪れていました。

今年はコロナ禍もあって、例年に比べて来訪者は少ない印象ですが、団体の観光客や修学旅行と思しき学生さんたちが山内を練り歩く様子を見ると、少しずつ日常が戻りつつあるのかなと思います。

今回の撮影は10月中旬。標高約800メートル強に位置する山内は平地より少し涼しく、上着を一枚羽織る程度で心地よく過ごせる気候。根本大塔、金剛峯寺、奥の院など、高野山の主だった観光地を巡りました。凛とした空気が流れる山内は、いつ訪れても背筋がピンと伸びるようです。

各地の敷地内には、赤く色づく木々がちらほら。このリポートがアップされる頃には、高野山の紅葉は見頃を迎えることでしょう。本格的な寒波が到来する前に、高野山へ。身も心もシャキっとしますよ!
2020年10月21日
第72回 『今年のテーマは“Happy Holiday”『フェスタ・ルーチェ』が開催!』
テーマ:探検!?あずまくん

冬の和歌山市の風物詩として定着した『フェスタ・ルーチェ~本当のクリスマスに出逢える場所~』が2020年10月31日(土)より和歌山マリーナシティで開催されます。
過去3年間で累計28万人もの人々が魅せられた光の祭典。新型コロナウイルス感染症対策を万全に開催される今年のテーマは「Happy Holiday」。クリスマスを迎えるまでのワクワク感や、クリスマス当日の楽しい気分を会場で表現。

イルミネーション・ライティングがさらにグレードアップ。フォトスポットや吹き抜けストリートプロジェクションマッピングなど、会場を歩きながら、まるで絵本の中のクリスマスの世界にシップトリップしたような気分が体感できます。

また今年はコロナ禍により我慢の絶えなかった子どもたちへのプレゼントとして、中学生以下を入場無料に、高校生以上の学生を入場料半額で招待するという嬉しいニュースも。なお入場料など詳細はホームページをチェックのこと。今年最高の思い出を作りにみんなで出かけてみては?
2020年10月7日
第71回 『和歌山市の四季の郷公園が道の駅としてリニューアル!』
テーマ:探検!?あずまくん

地元をはじめ、県内外のお客さんに広く親しまれてきた四季の郷公園が和歌山市初の「道の駅」としてリニューアル。エントランス部には、火の食堂、水の市場、炎の囲炉裏、木の庭、土の農園の5つのエリアからなる『FOOD HUNTER PARK』が誕生しました。

高い天井と広々としたスペースの「火の食堂」。定食や丼などの食堂メニューは、午前11時から午後2時まで。スイーツ、ベーカリーなどのカフェメニューは営業時間中OK。

池の畔に建つ「水の市場」には、農産物や特産品、加工品など、定番商品だけでなく、ここでしか買えないオリジナル商品が多数揃います。水の市場で調達した素材などでBBQが楽しめる「炎の囲炉裏」エリア。10月からはBBQの備品などのレンタルもスタートし、ますます気軽に楽しめるようになります。
縄文時代のワイルドな自然をイメージしたというスケールの大きな空間は、まるで豊かな自然をキャンパスにしたアート作品のよう。今まで体験したことのない、新しい“ワクワク感”に触れてみて!
2020年9月16日
第70回 『県ブランドの国産肉「紀州うめぶた」の加工品が登場!』
テーマ:探検!?あずまくん

熊野牛、イノブタ、紀州和華牛、日高川町の産品であるホロホロ鳥など、和歌山県産のお肉はいろいろありますが「紀州うめぶた」という豚肉があるのはご存知?
紀州うめぶたは、紀州の梅酢を加えた飼料で育てた県産の豚肉。のびのび育ったからこその安定した肉質と、融点が低く口の中でとろけるラードの味が最大の特徴です。また「和歌山県優良県産品(プレミア和歌山)推奨制度」に選定。食肉産業展「国産銘柄ポ-ク好感度・食味コンテスト」でも優秀賞(2位)を受賞している、優秀な県ブランドの国産肉なのです。

この紀州うめぶたを使った加工品が「株式会社サンフレックス」より登場。「紀州うめぶたのあらびきウインナー」、「ハーブウインナー」「フランクフルト」「パプリカケーゼ」の4種。大人からお子さんまで幅広く楽しめるラインナップです。どれもジューシーな肉汁と旨味がたまらない逸品です!

和歌山市内では、キーノ和歌山やイオンモール和歌山で販売。その他、販売場所や内容について、詳しくは検索してみて。お手軽に楽しめる県産ブランド肉の加工品。献立の一品やお酒のアテ、BBQにもオススメですよ〜♪
2020年9月2日
第69回 『見どころ満載、歴史ある旅館がレトロモダンな空間に!』
テーマ:探検!?あずまくん

白浜町でも伝統のある旅館『白浜館』が7月にリニューアルオープンしました。その名も『HOTEL SHIRAHAMAKAN』。もちろん横文字になっただけではありません(笑)。もともと同館は、日本古来の趣きや温かさを感じられる旅館として、たくさんの観光客に親しまれてきました。今回のリニューアルでは、情感あふれる和の様式をできるだけ残し、現代風のデザインをプラス。レトロモダンなホテルに生まれ変わりました。

歴史を感じさせる家具や調度品に彩られた共有リビングルームや、宿泊者だけが使えるセルフキッチン、ラウンジだった部屋を改装したコワーキングスペースなど、使い勝手の良いパブリックスペースの数々。

客室はまさに「ザ・和室」で、ぬくもりのある畳部屋にベッドを設えた和モダン! プランには天然温泉露天風呂付き客室や離れの特別室もあり、リーズナブルにプチ贅沢が楽しめます。個性的で種類豊富な温泉が利用できるのも特徴。硫黄の香り漂う大浴場の温泉は、湯量が豊富で温泉濃度が濃いのがGoodです。

観光はもちろん、ビジネスなどでの長期滞在に最適。「温故知新」の空気に触れる、という視点でも楽しめますよ~。