第185回 「宇宙ふれあいホールSora-Miru」に行って来ました!

「宇宙をもっと身近に」をコンセプトに、宇宙やロケットを身近に感じて学ぶことができる体験型ミュージアム「宇宙ふれあいホールSora-Miru」(以下、ソラミル)が2025年4月に串本町西向(旧古座分庁舎)にオープンしました。
1階にはロケットミュージアムと、宇宙関連の書籍を閲覧できる星空ライブラリー。2階にはカイロスロケットの1/10サイズの模型展示。3階にはスペースシアターと、日本最大のアースボールが展示されています。ロケットミュージアムとスペースシアターは入場料が必要ですが、その他のコーナーは無料で見学できます。
ロケットミュージアムでは、発射シーンを再現した実寸にほぼ近いロケットビジョンがお出迎え。6つのエリア、16のブースで宇宙やロケットの魅力を体験できます。特に宇宙開発に関連するユニフォームを着て記念撮影ができるコーナーでは、大人も子どももテンション高めになるはず!
3階のスペースシアターでは、宇宙の壮大さを8K映像で楽しめます。内容については詳しくは書けませんが、カイロスロケットの打ち上げ、次こそ成功してほしいですね。
ミュージアムショップではソラミル限定オリジナルグッズをはじめ、地元の名産品も充実。関西唯一の宇宙兄弟公式グッズも販売しています。
大阪・関西万博が話題ですが、お子さんに宇宙への興味を持ってもらいたいなら、無限の可能性を感じるこちらにもぜひお越しを。好奇心を湧き立たせること間違いなしですよ!